ブログ

第4話反省会

https://jitterage.net/zento/004/

「前途洋洋たる僕ら」第4話更新しました、いつも読んでくださりありがとうございます!それでは恒例の反省会及び裏話をしていきたいと思います。

漫画制作

良かった点
・間を取り方は好きな感じにできた
・いつもよりコマ割りを工夫できた

反省点
・回想ありきの話の進め方
・背景が白い

絵の練習

良かった点
・1ページに描ける時間を多めに割けた
・3D背景・素材を使った
・資料を用意した(手など)
・犬を可愛く描けた

反省点
・絵柄を寄せられない

振り返り

今回ネームを切った時点でいつもより短くなることが分かったので、1日1ページと決めて作画することにした。そのおかげでいつもより丁寧に下書きからできたと思う。資料集めも準備できたし、3D背景や素材を使うことにして自分が出来ることとしなくていいことを分けて制作できたので今回は満足感が高い。

また、フルムーンレイカー辺りから悩んでいた間がうまく取れない問題だが、原因がわかったのである程度納得できる間の取り方ができた。
原因とは一言で言うと私のめんどくさがりのせいだった。私はネームをクリスタ上で直接見開きページに書き込むという形で行っているのだが、コマの変更をするときに見開き単位だとページ遷移が面倒なので元のページ内でやりくりしようとしていたため、詰め込んだネームになっていた。そこでネームまでは単ページ、完成後は見開きで作業することにしたところ、工数はかかるが内容変更がやりやすくなったので間の取り方も思い出せた。フルムーンレイカー前後で漫画の描き方動画を見て、設定から何からその動画の通りにしていたのだが、自分に合うかどうかの取捨選択は大事だなと思った。

絵柄寄せられない問題は、一旦3か月たったので参考元を変えようと思う。ずっと見ていて、なりたい絵柄なのか好き絵柄なのか分からなくなった。

次回の課題

次の参考元はすでに見つけているので絵柄を寄せることをがんばりたい。また、引き続き1ページに出来るだけ時間をかけるようにしたい。


裏話

私は創作では必ず一度は食事シーンを描くようにしているんですが性の隠喩とかでなく、食べる環境や食べ方でそのキャラらしさや人間と人外の違いを出しやすいかと思って描いてます。アズミがイオにおにぎり突っ込むところはBLっぽいかと思ったんですけど振り返ると別にBLっぽくはありませんでした。大きすぎた?いや、アズミの動きが雑すぎたせいか。

今回の細かい設定が今後の話に関わってくるものが多すぎて迂闊なこと書けないんですが、次回はその辺に触れられると思うのでまた読んでもらえると嬉しいです。