「前途洋洋たる僕ら」第3話更新しました。
もう読んでいただけましたか、本当にありがとうございます!
じゃあ早速反省会&創作裏話を始めたいと思います。
1.漫画制作
良かった点
・ちゃんと最後まで描けた
・修正しながらも主ストーリーに繋げられた
・回想を減らした
・かろうじてコメディー路線に保てた(と思っている)
反省点
・話の流れ・間の取り方がいまいち、詰め込み感がある
2.絵の練習
良かった点
・椅子や床に座るなど得意ではないポーズも積極的に描いた
・できるだけ手を描くようにした
・参考絵柄の要素を取り入れた(特にミカ)
・前回の反省点(ベタ)を改善した
反省点
・取り入れたが全然参考絵柄になってない(アズミとイオ)
・資料探しをさぼった
振り返り
自分で描いていて感じたのは完成させることに重きを置きすぎていて、1話を描くのに時間をちゃんと取っていないことの結果だと思った。特に今回は設定矛盾の発覚により、不安ととりあえず次に繋げることを強く頭に置いていたので「描けてよかった」の感想が一番に来るし、クオリティも今やれるだけのことはやったつもりだけど反省点が多くなった。
とはいえ、ネーム時点ではしつこく入っていた回想を減らせたこと、好きな顔が描けたことはよかったなと思う。

俯瞰も、以前は描く前にためらいがあったんだけど、とりあえず体はこうで……って戸惑いなしに下書きに入れるようになったのは日頃のジェスドロの成果が出ていてうれしい。
次回の課題
振り返りからいうと「1話に描ける時間を増やす」になるんだけど、萌えを詰め込むにはある程度の勢いが大事、まとまった時間を取れない、何より私が飽きっぽいということから、やっぱりこれ以上の時間を1話に取るのが難しい。なのでとりあえず、資料集めは絶対、絵柄を取り入れるのは努力目標としてがんばります。
創作裏話(?)
3話は、アズミとイオのドキドキハプニング回の予定でした。1,2話、全然BL要素ないのでそろそろBLっぽいところ出していくぞって思ってたんだけど、やっぱりBL要素なくない?プロットでは、イオがもっと強かに立ち回り、アズミは翻弄される予定だったんですが……次回はもう少しBLっぽくなってほしいです!
今更だけど、イオの一人称は裏と表で逆にすればよかったな。